海外旅行に行く際、可能であればビジネスクラスで行きたいと思うのが人の常。アップグレードなどでたまたま乗れたりすると嬉しいですよね。
ビジネスクラス運賃は、航空会社にもよりますが比較的近場のハワイで往復30-40万円、オーストラリアで60-70万円、ヨーロッパで80-90万円。
僕自身、年に1-2回の海外旅行はマイレージを使って無料の特典航空券で行っています。そこで賢いマイレージの貯め方を数回に分けてご紹介します。
前回の(1)基礎編では、お気に入りの航空会社を決め、その航空会社の発行するクレジットカードを作りましょうとお伝えしました。
今回はANAを例に、ハワイ往復・ビジネスクラスに必要な65000マイルをどう貯めるか考えてみたいと思います。
航空機利用+クレジットカード利用
マイルの話は複雑。いろんな技を駆使して効果的に貯める方法を紹介するサイトがたくさんあります(かつ頻繁に制度が変わるので大変)が、まずはシンプルに書いてみます。
まずは航空機利用での貯め方。
マイルを貯めようと思ったら、できるだけ飛行機を使うことを考えます。従って東京から大阪への移動も、飛行機。羽田と伊丹の往復で約500マイルもらえます。
次にクレジットカード利用。
基本的に1000円で10マイルと考えてみましょう(裏技はたくさんありますが)。マイルを貯めようと思ったら、支出はできるだけカードに集約するのがポイントです。日々の買い物はカードが使える限り全てそうするのはもちろん、電気・ガス・水道・スマホ・ネットなどの固定費も全て。家族でお住まいの場合、毎月の総額は結構な額になりますが、仮に15万円だとするとこれで1500マイル。これで年間18000マイル。
年間獲得マイル
例えば1年間に羽田・伊丹相当区間の利用が8回あるとします(4人家族で年1回旅行+出張で年4回など)。これで計4000マイル。
クレジットカードで貯まる18000マイル+利用4000マイル=22000マイル。
マイルは3年間累積できるので、これを3年続けると22000×3=66000マイルとなりビジネスクラスでハワイを往復できることになります。
もちろん航空機利用とクレジットカード利用によっては、ロサンゼルスだってニューヨークだってパリやミラノにも特典航空券のビジネスクラスで行くことができるわけです。
続編では
もっと上手に貯める方法ないの?
1人分だけじゃなく家族で行きたい!
航空会社のクレジットカードじゃなきゃだめ?
という疑問や悩みに答えたいと思います。